4月の週末、一泊二日で初めて秩父へ行ってきました。
その時に食べたものが全部おいしく幸せだったのでまとめていこうと思います。
■1日目
お昼は事故渋滞にはまって3時間ほどかかって秩父へ到着。
ビラパワ (villapawa)
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110704/11031863/
お2階の席で食べたのですが、眺めも良かった。お腹減った後のPIZZAがおいしすぎてペロッと食べてしまいました。
中庭も素敵でテラス席も気持ちよさそうでした。
その後、長瀞へ川を見に行き、阿左美冷蔵のかき氷を食べました。
阿左美冷蔵 寶登山道店
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110704/11000617/
天然の氷を使っていて頭がキーンとならないかき氷。夏は行列だそうです。
この日は気温が28度くらいで暑かったので美味しかったです。
抹茶蜜を食べました。次はほうじ茶蜜も食べてみたい。
こんな感じで氷を取っているらしい。すご!


※公式より
夜ご飯は民宿で。お料理の味付けが丁寧で、素朴なお味で美味しかった。
山菜はご主人が山で採ってきているらしく、イワタケという高級食材がどかどか出てくる。(苔の一種らしい。)
イノシシ鍋もはじめて食べたけど臭みもなくお味噌も手作りで美味しかった。


※公式より
秩父は少し遅れて桜が満開なのとあちこちで咲いていて本当にきれいだった。


■2日目
朝ごはんも民宿でいただき、芝桜を見に公園とカフェへ。
JURIN’s GEO
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11024003/
ここも、引き続き眺めが最高。。。
そして全部のメニューがおいしすぎる。コーヒーゼリーが人生史上最高美味しかった。


そして最後に、小松沢レジャー農園でシイタケのてんぷらを食べたりしてお土産に秩父の有名なイチゴ🍓「あまりん」を買って帰りました。
あまりんも今まで食べたイチゴで一番甘かった。秩父すごい…
秩父マスターに案内してもらいスムーズに美味しいところを摂取した様な旅でした。最高。