logo
C. 2021 KOHIMOTO
GET IN TOUCH

KOHIMOTO LABO LABO

  • STUDY
  • CULTURE
  • DIARY
  • DESIGN
  • SYSTEM
  • WEBSITE
  • ART
  • BOOK
  • FASHION
  • MOVIE
  • MUSIC
  • INFO
  • ONEDAY
  • PIC
  • TRAVEL
LOADING...

本

デザイン思考ってなんだ?

2020.01.212022.06.23 BOOK ,CULTURE ,DESIGN ,STUDY

年末に先輩に貸してもらった本『デザイン思考の先を行くもの』が面白かった。 序章部分に最近よく耳にするデザイン思考、っ … More

bookデザイン思考のその先へデザイン思考の先を行くもの各務太郎本読了

『悪人』吉田修一

2019.06.122019.10.08 BOOK ,CULTURE

忙しくて結構時間がかかったけど、『悪人』を最近読み終わった。 たぶんまたすぐに話も感情も忘れちゃうから、読み終わった … More

book吉田修一悪人感想本読了読書

『贖罪』湊かなえ

2018.11.122019.06.26 BOOK ,CULTURE

この前、事務所にポイっておいてあった本読んだ?(笑) 読み終わった、面白かった。湊かなえの『贖罪』ってドラマになった … More

book古本本湊かなえ贖罪

パルコの広告 1980-1986

2018.10.152019.06.26 AD. ,BOOK ,CULTURE ,DESIGN

80年代の「パルコの広告」という本を購入しました。一部ですが、ピックアップしてみます。 エブリバデ、大統領ッ。 &n … More

80年代bookparcoパルコポスター公告古本本

吉祥寺でおすすめのおさんぽコース

2018.07.242019.06.26 BOOK ,DIARY ,TRAVEL

先日、デザイナーの師匠?に「吉祥寺はよそ者に冷たい街だよね。」といわれました。 どういうことかというと、どこに美味し … More

cafelightupcoffeeおさんぽお散歩カフェコーヒーライトアップコーヒー公園古本屋吉祥寺吉祥寺西公園本

『東京の夫婦』著:松尾スズキ

2018.06.062019.06.26 BOOK ,CULTURE

『東京の夫婦』著:松尾スズキ 松尾スズキの東京の夫婦をよんで。最後の自分たちはほぼゲイだ。という言葉が印象的だった。 … More

人間夫婦恋感想文庫本東京の東京の夫婦松尾スズキ結婚読書感想

「夜空はいつでも最高密度の青色だ」

2017.06.232021.09.07 BOOK ,CULTURE ,MOVIE

(C)2017「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」製作委員会 先日みた映画。その後、吉祥寺の百年というお気に入り … More

夜空はいつでも最高密度の青色だ感想映画最果タヒ本池松壮亮

WORKS制作実績

NEW ARTICLE

  • 「マイスモールランド」を観て。世界難民の日に日本の難民問題について考える。
  • アマチュアからプロフェッショナルになるとき、その基準とは?
  • webサイトにロゴアニメーションを付けたい時、実装の方法3パターン
  • CODAとすし久遠(くおん)
  • CORNER PRINTING SELF 戸田公園店で遊んできた🛹

KOHIMOTO LABOは、吉祥寺にあるウェブサイト制作会社のKOHIMOTO Inc.のメンバーが気ままに更新しているブログです。

  • WHAT WE CAN DO

    Webサイト制作/Webディレクション/モーション設計/UI・UX/CMS構築/ECサイト制作/SEO対策/表示速度改善/アフターフォロー/詳しくはABOUTをclick👉

  • ABOUT
    私たちについて

    PLAN
    料金

kohimoto_logoKOHIMOTO Inc.

  • Mailinfo@kohimoto.com
  • Urlkohimoto.com
  • MoAArt Gallery
  • LabKohimoto labo
  • Access counter
    This month 65,921 / Last month 74,870