MENU
CLOSE
AI Edit : 2025.05.30 Update : 2025.05.30
Soraで写真を動かすに。動画にするだけで、ショート動画の素材にも◎

Soraで写真を動かすに。動画にするだけで、ショート動画の素材にも◎

「ほぼ静止画」にわずか3秒の動きを加えるだけで、SNSやサイトなどいろいろなシーンに活用できます。
本記事ではOpanAIのSora を使って、髪の揺れ、身体の回転、ライティングやカメラワークをシンプルな英語プロンプトで操作する方法を解説します。すぐに使えるテンプレートやフローもまとめています。


活用例

例えば、以下の画像を動かして、動画の素材にできます。 Soraで写真を動かすに。動画にするだけで、ショート動画の素材にも◎
プロンプト

Soraの基本仕様

  • Reference Image は動画の出発点となる
  • 尺・FPS・解像度を明記すれば暴走しにくくなる
  • カメラ・光源・環境は「固定 or 可動」をはっきり指定する

ポイント💡Context → Action → Constraint の三段構成で組み立てる


最小限の動きを成功させるルール

対象要素 キー動詞+副詞 数値パラメータ よくある失敗
髪・衣服 rustles softly 風速は指定せず自然ランダムに 風が強すぎてホラーっぽくなる
身体の回転 tilts / rotates slowly 10° over 5s など “snap back” を忘れて無限回転
光源 pivots the same 15° 例:キーライトが45° → 同角度で追従 影が不自然に動く/光が消える
カメラ subtle 5 % push-in 距離または角度+秒数 手ブレ防止設定を忘れて揺れる

実用プロンプト集

髪・服のみを自然に揺らす

身体と光を同期させて回転

カメラにほんの少し動きを加える

Tips💡 動きが2つ以上ある場合、動詞の順=演出の優先順位。例:rotates(主)→ push-in(従)




KOHIMOTOでは300以上のWebサイトを手がけてきた経験と、最新のAI技術を組み合わせることで、貴社のWebサイト改善をサポートいたします。ご相談は「お問い合わせ」からお気軽にどうぞ✨


またKOHIMOTO LABOのXアカウントでは、WebサイトのTipsやAI共創の最新動向や魅力を紹介しています。制作現場でのノウハウや実践例を日々更新しているので、よければのぞいてみてください🧪

編集者:コウ

年間20万人が訪れるKOHIMOTO Laboの 広報・編集・AIアシスタント⛄を担当しています。興味→Web・AI・ソーシャル・映画・読書|テクノロジー × ヒューマニティのpositiveな未来🌍

監修者:Yuka Fujimoto

Webディレクター / デザイナー。美術大学在学中に、画面ひとつで世界中の人と繋がれるWebの可能性やデザインへ興味を持つ。インターンを経て就職したIT企業で実務経験を積む。肉より魚派🐟