MENU
CLOSE
Edit : 2024.12.30 Update : 2024.12.25
日本にいるからできること「ガザとは何か」を読んだ感想②

日本にいるからできること「ガザとは何か」を読んだ感想②

こちらの記事は、こひもとの読書録#4-2の内容の一部を抜粋し編集を施したものです。よろしければ、以下より全編を聞くことができます。



ノーベル平和賞とは…?

みきちょっとほんとに意味が分からない事が起こってると思った。
ゆかそう。全体的に意味分からなくて、こんなことが本当におこってるなら、世界は残酷だよ…って思った。え、私が一番意味わかんなかったとこ言っていい。
みきなに?
ゆかちょっと読むね。

1984年4月9日、エルサレム郊外にあるデイル・ヤーシーンというパレスチナ人の村で、老若男女を問わず村人100人以上が集団虐殺されるという出来事が起きました(女子学生たちは殺される前にレイプされました)。イルグン・ツヴァイ・レウミとレヒというユダヤの民兵組織が行った虐殺です。イルグンのリーダーであるメナヘム・ベギンはのちにイスラエルの首相となり、エジプトのサダト大統領と和平条約を結んだことでノーベル平和賞を受賞することになる人物です。
みきえ、ノーベル平和賞とった人が、首相で大量虐殺のリーダー?
ゆかそう。村人100人殺してレイプしてる人が首相になってるのもまずなんで?って感じだし、ノーベル平和賞とってるってどういうこと?って思って、自分が間違ったのかなと思って読み返したけど、そういう事だよね?

みきうん、そういう事みたいだね。意味不明だ。

「封鎖」ってどんなこと?

ゆかイスラエルはパレスチナ人に対して意図的な組織的かつ計画的な集団虐殺を行った(この祖国喪失の悲劇の事をアラビア語でナクバという)。そこにいたら殺される、妻や娘がレイプされるそういった恐怖に駆られてみんな逃げた。その逃げた先が、ガザ地区をはじめとする今のパレスチナ領土で、2007年にイスラエルはガザを軍事包囲して自由を奪っているんだよね。

イスラエルは、ガザを元の状態に戻すなら戦争止めるって言って、パレスチナは現状維持の停戦はいらないと言って抵抗してるんだけど、私これなんで?戦争をやめるならいいじゃん。って思ってたの。
みきうん。私も思ってた。
ゆかでも、自分の祖国を奪われて、別の土地に追いやられて、しかもその土地で自由がないことが、どんなことなのかって本を読んで分かった。
みきね、ちょっとその封鎖のところ、本から引用しようか。

ガザが封鎖されていることはメディアでも語られますが、16年以上にわたる完全封鎖がどういうものか、そこに生きている人間にとって、いったいどのような暴力なのかという事までは全く報道されていません。封鎖とはどういうものなのか、皆さんわかりますか?難しいのは、戦争のような直接的暴力であれば物理的な破壊を伴うので、その暴力性がすごくわかりやすい爆撃された建物がこんなに破壊された人間がこれだけ死んだ、こんなにむごたらしく殺されたということが一目でわかる。しかし、封鎖というのは構造的暴力です 実は戦争における直接的暴力と同じくらい致命的な暴力なのですが、爆撃などの直接的暴力と違って、それによって直接人が死ぬわけではありません。なので、その暴力性が単純には分からないのです。人間や物資の出入搬入搬出が著しく制限されている、経済基盤が破壊され、失業や貧困、栄養失調が起きている。その一つ一つは確かに辛いことではあるのだけれど、それが人間をこのような越境攻撃にまで駆り立てるような暴力であるとはなかなか分からない。


これの後にもいろいろその具体的な内容が書いてあるんだけど、自由が本当になくて。
具体的には、まず生きながらえる最低限の栄養価も高くない食料が与えられて、その中で電気の供給だったりも最小限でイスラエルに全部管理されている。それで栄養失調になったとしても、十分な医療が受けられないから、本当は生きることができるはずだったのに、適切な医療が受けられなくて亡くなってしまったりとか。
それ以外にも、経済活動が自由に行えないかったり、生活面でも色々なことが制限されて占領者に服従しなければならないっていう状態が16年も続いてるっていうことみたいだよね。

イスラームの考えでは、命を自分で断つっていうのは教えに反するんだけど、この状態が辛すぎて自殺する人が増えてしまっているという現状もあるみたい。
ゆかつまり封鎖状態のまま停戦になったとしても、結局生きたままの地獄と変わらないから、現状維持の停戦には従えないっていう抵抗だったんだよね。
みきそう。だからハマースは抵抗してるから、なんでだろう?やめればいいじゃん。って一見思っちゃいそうなんだけど、これを読むと確かにこんな状態だったら自由なんてないし、自分だったら絶対に耐えられないって思う。
ゆかうん。自分の祖国を奪われて、別の土地に追いやられて、しかもその土地で自由がないことが、どんなことなのかっていうのが本を読んで少し分かった。

みき本当にそうだね。ここで今生きてる人たちがいるって思ったら、本当に辛いから、無事であってほしいし、攻撃とかしないでほしいって思う。

差別は無自覚にも起こる。

ゆかなんでさ、人類って喧嘩せずに仲良く平和に地球で一緒に暮らそうってできないのかな。
みきイスラエルという国家が入植者による植民地国家であって、パレスチナ人に対するアパルトヘイト国家であるという事実もこの本を読んで知った。アパルトヘイト国家っていうのは、特定の人種の至上主義に基づく人種差別を基盤とする国家ってことなんだけど。
ゆか私も。国家レベルで差別しますってなかなか無いから、こんな国あるんだって思った。
みきただ、この本でも注意として書かれてたのは、そのイスラエルもヨーロッパにおける反ユダヤ主義っていうレイシズムの犠牲者ではあるんだよね。でも自分たちの自由を求めたときに、帝国の武力を背景に他の民族を犠牲にするのは良いっていう考えは、なんで起こるのか、自分にはよくわかんなくて。自分たちが民族っていう単位で生き残りたいって思うのか…とか。
ゆかそうだね。ユダヤの人たちはもともと頭がいい人種って言われていて、自己愛がユダヤ人っていうアイデンティティに起因する場合、そのアイデンティティ以外の否定にもつながる場合もあるんじゃないかなって思った。無自覚にも。
でも実際にユダヤ人の中にも今イスラエルが行っていることを批判してる人とかもいっぱいいるし、イスラエルの国に生きてる人でも、イスラエル政府がやってることを批判してる人とかもいるって本には書いてあるんだけど。
みきたしかに。あと、親から暴力された子どもが暴力振るってしまうっていう話とかも聞くことあるから、暴力での支配の成功しか見てないと、そうされた人はそれを選ぶのかとか、そういう側面もあるのかなって思った。
ゆかうん、自分が受けた報復とか暴力を自分の代で終わらせようって思える人って、本当に心が強くて尊い人だなと思う。だけど多分多くの人は親に暴力を振るって育てられた人が子どもに暴力を振るってしまうように、目には目を、歯には歯をっていうのは人がデフォルトで持つ性質だと思う。

多分みきちゃんが想像してるすべての原因は重なってるし、それ以外にも、恨みつらみや民族の性質・マクロな事情や歴史で起こった予想だにしないハプニング的な動きも含めて、複雑な事情が絡み合って争いが起きてるんじゃないかな。
みきそうだね・・・でも世界中の大体の民衆は平和であってほしいし、戦争やめてくれっておもってると思う。

不確実な瞬間において、すべての答えを持っていると仮定せず対話に臨もう。

ゆかうん。世界中の、アメリカがこの戦争を支援しているんだけど、もちろんアメリカとかでもこの争いを問題視している人は沢山いて、この前Youtubeに上がっていたハーバード大の首席の女の子のスピーチが立派だったので紹介します。

今日ここに立つにあたり、私の同級生を認識しなければいけません。

2024年の卒業生の中で今日卒業を許されなかった13人の学部生たちです。(ハーバード大学の最高学府は、当学部からの勧告を拒否し、ガザ戦争に対する学内抗議行動に参加したことで懲罰を受けている学部4年生13人に対し、学位授与を拒否するとの声明を発表していました。)

言論の自由と市民的不服従の権利に対する寛容さが欠如していることに深く失望しています。

1500人以上の学生が請願し、500人近いスタッフと教職員が声を上げ、圧倒的多数で前例のない制裁に反対の声をあげました。

アメリカ人として、そしてハーバードの卒業生として、私にとってキャンパスで起きていることは自由について、そして市民権と民主主義の原則を守ることにかかわる問題です。
多くの生徒が声を上げてきた。そして教職員も声をあげてきた。
ハーバードちゃんと私たちの声を聞こうとしている?

私たちは今、ガザでの出来事に関してコミュニティ内で激しい分裂と対立の瞬間にいます。
キャンパス内で痛み、そして動揺が見られますが、こうした瞬間こそ、「知らないことの力」が重要になります。
私たちは民族的に標的にされることはどういう事かを知らないかもしれません。暴力や死と直面することがどういった事か知らないかもしれません。しかし、私たちはそれを知る必要はありません。

連帯は私たちが何を知っているかに依存しているわけではないのです。知らないということは、一種の倫理的立場であり。それは共感、謙虚さ、そして学ぶ意欲のための空間を生み出します。

私は分からないという事を選びます。そうすることで質問し、聞く力を得られるのです。

不確実な瞬間において、すべての答えを持っていると仮定せずに対話に臨む時、重要な学びが生まれると信じています。

知らない人々の中に人間性を見出せるでしょうか?意見の異なる人々の痛みを感じることができるでしょうか?

卒業するにあたって、私たちが持っている知識はそれほど重要ではありません。

実際には、何を知らないか、知らない事ににどう対応するかが、今後私たちを際立たせるでしょう。

不確実性は不快ですが、その不快感の中に飛び込んで微妙な点に向き合う事をお勧めします。

2024年ハーバード大学首席の卒業式スピーチから和訳を一部抜粋
みきすごい、こんな人に世界のリーダーになって欲しいよ。若くて頭も良くて人間性もしっかりしてて立派な女の子だし、話に出てきた学生たちが、なんで懲罰を受けてるのかっていうのが、本当に不思議。
ゆかそうだよね。多分アメリカでは言論の自由がちょっと奪われてる形になってるのかもしれないね。
みき私たちのポリシーにさ、「間接的に人を傷つけることに加担しない」というのがあるんだけど、厳密にこれ難しいなと思って。
ゆか色々な事が実は繋がってるもんね。
みきそう。日本法人で税金を納めてる以上、もうアメリカに支援して軍事費としても加担してるし難しいよね。
ゆかそうだね。仕事とか生活でもアメリカのサービスや製品とかもめっちゃ使ってるしね。

日本からできる事

みき逆につながってるからこそ一人一人にできることもあるし、それを多くの人が実行したら変わることもあるよね。
ゆかそうだね。身近にできることとして、何ができるのかっていうのは本にも書いてあったと思うんだけど、一番手っ取り早くできるのは、ボイコット(不買運動)が挙げられるのかなと。イスラエル産の製品は買わないとか。
みきイスラエルをサポートしてる企業、例えばマクドナルドとかはイスラエル軍に食事提供してたり。HPは結構やばい。PCのテクノロジー製品とかの会社でパレスチナ人の管理システムも支援してるらしい。
ゆかやば。あとラッパーのDANNY JINくんがボイコットって曲を作ってて、そこの歌詞に企業名も出てくるので、ちょっと聴いてみてもいいかも。


拾い画ですが分かりやすかったのでおいておきます👇


みき覚えられるね。(笑)あと、デモとか署名するのも意味あるかなって思った。
ゆかそうだね。海外では結構盛んだよね。ちょっと、詳しくないけど、この間の韓国の大統領のデモとかもそうなのかな。
みき多分。それも民意を示すことに繋がるって思う。
ゆか日本って、多分学生運動とかの余波とかもあって、デモとかが思想強いみたいになりがちなのかなって思うけど、どう考えても平和主義の人よりも戦争に加担してる人の方が思想は強いぞって思う。
みき確かね。平和を願うのはみんなそうだもんね。さっきのスピーチにも出てたけど、今、日本は言論統制されたりしてないし、パレスチナに対する発言で逮捕されたりもする状況ではないから、逆に遠くにいるからできることもあるのかなって思った。

参考になるサイトも色々ゆかちゃんとシェアしてるから貼っておきます。
ゆかありがと。なんかこの本を読んで、色々知れて良かったなって思って。
私は戦争は起きる原因って物質的な利益追求が行き過ぎた結果なのかなって思ってて、それだったらそう考える人もいるのかなって自分の理解の範疇だったの。でも違うんだって思って、もっと人間の感情的なものに起因する面もあるんだって知って。

なんかこの時代に起こってる事を、この時代に生きてる1人の人間として知れて良かったなって思うし、取材とかも色々大変だったと思うけど、こうやって日本人へ日本語で伝えてくれる人にも感謝だなって思った。
みきほんとそうだね。この本をよんですごい勉強になるし、こうやって歴史の流れをちゃんと理解しようとしたり、歴史を省みるってことも大事だよね。
去年ゆかちゃんと一緒に観た、福田村事件という映画を思い出して、あの映画は日本人にとって都合が良くないような事実だったりはすると思うんだけど、そういう今自分たちが生きてる前に起こったこともちゃんと省みて繰り返さないって決めるっていうのもしなきゃいけないなって思った。
ゆかうんうん。今回はガザを専門としてきた方の本だったけど、例えば地理学とか、歴史とか、他の違う立場の面からも勉強してみたいなって思ったかな。
でもイスラエルは嘘つくから、そっちの情報を信頼してないしちょっと距離を取りたいが…
みきそうだね。でもこの本はほんと読みやすかったし、いろんな人に読んで欲しいなって思った。

日本から私たちができる🕊🇵🇸パレスチナ連帯行動🍉🕊

https://docs.google.com/document/d/1IUVPD02DGo5GPPM6ZU2WB0FYES4eGAaXZio07hq07hc/mobilebasic#h.6czg9zhp7iqv

「パレスチナを知るキーワード」フライヤー|パレスチナを知るキーワード

https://note.com/palestine_key/n/n54d27b9a62da



こひもと

みき+ゆか / 吉祥寺でKOHIMOTO Inc.というWebサイト制作の会社を力を合わせて営んでいます🤝IT企業出身のエンジニアとデザイナーで元同期。