MENU
CLOSE
ポッドキャスト映画 Edit : 2025.10.19 Update : 2025.10.19
きっとタイムマシーン作れるようになる。映画「インターステラー」を観て感想⑤

きっとタイムマシーン作れるようになる。映画「インターステラー」を観て感想⑤

こちらの記事は、こひもとのコンポストキャスト#11-1の内容の一部を抜粋し編集を施したものです。以下より全編を聞くことができます。



科学の進歩は、人々の信念とか価値観に変化される。

ゆかのイラストアイコンゆかこの映画みて、人ってタイムマシーン作れるようになるんじゃないかなって思った。
みきのイラストアイコンみきなんで?
ゆかのイラストアイコンゆか実際、宇宙で進む時間の速さと地球の時間が違うみたいなことは事実としてあるじゃん。
みきのイラストアイコンみきうん。
ゆかのイラストアイコンゆか今って現時点での人類の研究が事実の全てみたいに見えるけど、多分人がまだ行き着いてない事っていっぱいあって
みきのイラストアイコンみきうん。
ゆかのイラストアイコンゆかこれから科学が進むにつれて、その時間のズレとかを応用したりしたらタイムマシーンとか作れそうって。
みきのイラストアイコンみきたしかに。人間ってすごいね。
ゆかのイラストアイコンゆか思ったよね。それにAIがかなりキーになってくる気がして。
みきのイラストアイコンみき本当にそう。
ゆかのイラストアイコンゆかこの映画のメッセージって「人類の意思で科学さえも世界さえも作られてる」っていう事だったのかなって。
みきのイラストアイコンみきうんうん。
ゆかのイラストアイコンゆか例えば、科学的な数学的なものとかと、感情的なものとか文化的なものって切り離されてるって一見みられがちなんだけど、仮説立証の手順について、パラダイムシフト論っていうのによると、科学の進歩は単なるデータの積み上げじゃなくて、人々の信念とか価値観に変化されるって言われてて。
みきのイラストアイコンみきほー。
ゆかのイラストアイコンゆか例えばニュートンの力学が相対性理論になるのとかも、人間の意思が仮定になって進むみたいな。
みきのイラストアイコンみきそうなんだ。
ゆかのイラストアイコンゆか一見、文系理系とかって切り離されたものに思えるしけど、そうじゃなくて人間の意志とか想像力とかイマジネーションみたいなものも結びついてこの世界を作っていってるような気がする、って思った。
みきのイラストアイコンみき本当にそうだね。
ゆかのイラストアイコンゆかそう思うと、なんかこの世界って無数の人が相互作用してその意思で作られてる。逆に人の意思にめっちゃ支配されてもいるって思って、本当に人間って不思議すぎる。知れば知るほど、個体じゃなくて集合体だって思う。

人は傲慢。

みきのイラストアイコンみきそうだよね。だからある意味、人間すごいなって思う一方で、やっぱ傲慢だなともちょっと思って。
ゆかのイラストアイコンゆかうんうん。
みきのイラストアイコンみき地球がだめになったら違う星に逃げて自分たちのものにしようとして。
ゆかのイラストアイコンゆかうん。
みきのイラストアイコンみきそしたら、この地球はどうなっちゃうの?
ゆかのイラストアイコンゆか本当そうだよね。
みきのイラストアイコンみき1度住めなくなった地球はもう戻ることないのかなとか思うと、なんだろう、本当に人間は自分自分っていう感じだなと思った。
ゆかのイラストアイコンゆかそうだね、確かに。
みきのイラストアイコンみきなんかね。
ゆかのイラストアイコンゆか私は概念が、宇宙での地球が、地球の中の島みたいになるのかなってちょっと思った。
みきのイラストアイコンみきほー。
ゆかのイラストアイコンゆかワームホールも40年ぐらい前にできたって。それも”彼ら”作り出した。
みきのイラストアイコンみき人類を救うためにね。ワームホールって偶発的にできないでしょって映画で言ってて。
ゆかのイラストアイコンゆか未来の人類が作った事になってて、なんか人類って地球を支配したじゃん。もはや何万年後には宇宙を支配するようになるって思った。
みきのイラストアイコンみきなるほど、たしかに。
ゆかのイラストアイコンゆかでも確かに。今も現実で温暖化でヤバいみたいな。それも人類が引き起こした事で、本当に傲慢だよ。
みきのイラストアイコンみきでももし、今の自分の生活で同じようなことが起こったら、多分便乗して逃げはすると思うし。
ゆかのイラストアイコンゆかそのことに感謝もする。笑











編集者:こひもと

みき+ゆか / KOHIMOTOというWebサイトをはじめとしたDigital Creativeの会社を営んでいます🤝IT企業出身のエンジニアとデザイナーで元同期。hiphopと本とお笑いが共通言語。