【Illustrator・Ai】イラレの手書きクレヨン風の自作ブラシで、ひよこのキャラクターを作ってみた。
「いやー、1年早いね」というのは師走の日本国民の口癖だとおもうのですが、私たちも年末に「1年早いねー。なんで毎年こんなに、1年早いね。ていってるのに次の年になると1年が長いと思ってるんだろう。1年がめっちゃ早いって覚悟してれば年末になって早っ!てならずにすむのかな?」などと他愛もなく話していました。
先日、お昼ご飯を食べていたら、「1年はやいね、って毎年言ってるって話あったじゃん。あれってほんとにそうなんだって!」という話を相方に聞き、はじめ「?」だったけど、「なるほど。教訓にしよう」と思ったのでLABOに記しておこうと思います。
1年が早く感じる理由は一説によると「ジャネーの法則」という心理的現象によるものだそうです。
相対性理論の重力をうけていたり、運動量が多い場合は時間の流れはゆっくりという話を聞いたことがあると思います。
それ以外は時間の流れは基本的に平等といわれているのですが、人の心理的変化によって早く感じたり遅く感じたりするのだそう。心当たりアリです。
まず、「1年が速く感じる」というのは「以前に比べて時間が速く経っている」という本人の時間的感覚の比較によって生じるものですが、その感覚には「ジャネーの法則」という名前がついている。
ジャネーの法則(ジャネーのほうそく)は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネの著書において紹介された法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。
簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。
例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。
つまり1歳の1年を100、2歳の1年を50だとしたら、20代の1年はおよそ3.8…
たしかに若いころはいろんなことが新しくて小学生の頃は、夏休みにまだ夏かよ…とか考えてた笑
このジャネーの法則に従うと、80歳まで生きる人は20歳になった時、体感的には人生の半分を終えている、とも言えるわけです😳!
ジャネーの法則を知った、次の話題は「それを知った上で、体感的に長く生きる方法」でした。
それは「新しいことに挑戦すること」「体験に敏感になること」らしいです。
確かにそうすると、「今年こんなことがあったなぁ」と体感的に充実して1年が長く感じる気がします。
子供の頃に何かを初めてやる時のような心理的なドキドキやワクワクがあるかないか、それが極端にいうと、”生きたように生きる”と”死んだように生きる”の違いなのかなぁ、と思いました。
Yuka Fujimoto
美大にいた頃に画面ひとつで世界中の人と繋がれるWebの機能性やデザインへ興味を持つ。インターンを経てIT企業へ就職後、そこで出会った小日向とKOHIMOTOを立ち上げる。ズーキーパーが得意。
INDEX
PICK UP