MENU
CLOSE
デザインマーケティング Edit : 2022.08.05 Update : 2024.11.07
成果の出るLPを作る6つのポイントを解説

成果の出るLPを作る6つのポイントを解説

この記事をお読みの方は「LPを作る時に何に注意すればよいか?」「作ってから成果を出すにはどうすればいいのか?」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

LPは正しく調査や設計を行った上で、商品の魅力が伝わるような構成やデザインが必要になります。ブランディングとは異なり営業ツールになるので単にお洒落で綺麗なページを作ればいいという訳ではありません。
そこで、今回はLPを制作する際の6つのポイントを解説していきたいと思います。

そもそもLPってなに?という方におすすめの記事はこちら。

LP制作の6つのポイント

LP制作は自社で進める場合でも、外注する場合でも制作に共通するコツのようなポイントがあります。
LPの完成度を高め、今後の成果につなげるためには以下のポイントを意識してみましょう。

①ターゲットのペルソナ設計をしてストーリー性を持たせる

LP作成時にはあらゆる人をターゲットにしようとすると効果が出にくいため、ターゲットを決めるペルソナを用意しましょう。
ペルソナとはLPでプロモーションをする商品やサービスの典型的なユーザーです。
年齢や性別・職業や年収などを考えて、その人に刺さるようにLPを考えます。
そして、ターゲットユーザーの認知から信頼を得られるようなストーリーのある構成を考えましょう。

②近接効果、リズム、コントラスト、整列の4原則を意識する

Webサイトの場合にはテキストと画像のバランスを取りながら、ユーザーが必要な情報を取得できるように制作しますが、LPはプロモーションを目的としてユーザーにインパクトを与えてアクションを起こさせるのが重要になります。

ユーザーの直感や感性に訴えかけられるようにするため、見た目の印象に大きな影響力があるデザインのテクニックを活かすと効果が上がりやすくなります。
近接効果、リズム、コントラスト、整列の4原則を意識してLPを作成しましょう。
成果の出るLPを作る6つのポイントを解説01
成果の出るLPを作る6つのポイントを解説02
成果の出るLPを作る6つのポイントを解説03
成果の出るLPを作る6つのポイントを解説04

背景の変化写真イラストなどを変更してメリハリのあるデザインにしてユーザーを飽きさせないのもポイントです。

③ファーストビューにベネフィットを提示する

ページにアクセスしたときに表示されるファーストビューは大切な項目です。
広告ページだと思ったユーザーは大半がページを閉じてしまうので、求める情報があり「先を読みたい」と思わせるファーストビューにするのが効果を上げるポイントです。ユーザーが共感するイメージを画像やキャッチフレーズ、「ユーザー満足度」や「値段」などの数字データを載せると説得力があるので効果が上がりやすくなります。

以下は、KOHIMOTOで実際に作成したLPのファーストビュー事例です。
成果の出るLPを作る6つのポイントを解説05 また、ファーストビューはパソコンとスマホで表示内容が変わるので、それぞれに最適化しておきます。

④テキストよりも画像や動画を活用する

LPでは画像の中に情報を盛り込むのが効果的です。
ユーザーが商品やサービスを探すときには直感的にわかるところを拾い読みします。
テキストは読み飛ばされやすいのに対して、画像は一目でわかるので多くのユーザーが見てくれるためです。

詳しく説明しなければ理解してもらうのが難しい情報は気軽に視聴できる動画で伝えるのも一つの手段です。
動画視聴の人気が高まっている影響で、興味を持ったときに再生してくれる可能性も高くなっています。

⑤ユーザーの動線を設計する

LPは情報を伝えるだけのページではありません。
LPはユーザーアクションを促すのが目的なので、ユーザーの動線を設計しましょう。例えば申し込みや問い合わせをしたいと思ったユーザーがすぐに入力フォームに到達できるように画面下部へボタンを固定するのは効果的です。

また、デザインをするときにはユーザーの視線の動線設計をするのも重要になります。
グーテンベルク・ダイヤグラムやF型、Z型などの作りで視線誘導を意識したり、矢印やハイライト、画像の強弱などを用いてユーザーの視線が自然に動いていくように仕上げると、ユーザーに負担がない読みやすいLPになります。
成果の出るLPを作る6つのポイントを解説06

⑥更新しやすい設計にする

LPを制作するときには更新しやすいように設計しましょう。デザインもコーディングもすぐに内容を変更する前提で作成するのが大切です。なぜなら最初に制作したLPでの効果は一つの基準となり、目標達成へ向けてそれ以上の効果が出るように運用していく必要があるからです。

具体的には以下のようなことを意識する必要があります。

  • コンテンツを線や背景で区切って抜き差しやすいデザインにしておく
  • 値段部分など変わる可能性がある箇所は画像ではなくコーデイングで実装する

手を出しにくく改善したいポイントを断念してしまってはLPの意義が半減してしまうので勿体無いためです。

まとめ

LPを作成して運用していくと、商品やサービスの積極的なプロモーションができます。ユーザー視点でホームページとは別の独立したデザインで制作することで、心を動かしつつアクションを促すことができます。
そのためにはコンテンツ作りもとっても重要になります。

KOHIMOTOでも、LP制作をコンテンツ~デザイン・コーディングまで一貫して受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。

KOHIMOTO LABO

WebプロダウションKOHIMOTO Inc.が発信を通して成長していくためのラボ🧪 IT企業出身。世界中の人へ発信できるWebサイトを通じて、社会がより良い方向へアップデートしていく為に日々学び、技術を生かしていきます。