MENU
CLOSE
AI Edit : 2025.02.17 Update : 2025.04.21
【Napkin AI・Create AI】作った図解を、綺麗なデザインにしてサイトへ落とし込んでみよう

【Napkin AI・Create AI】作った図解を、綺麗なデザインにしてサイトへ落とし込んでみよう

とりあえず作った図解を、CraetaというAIで良い感じのデザインにしてサイトの落とし込むならこの方法を試してみると👌
もちろん資料等でも使えます!


作った図解を、Craetaで綺麗なデザインにする方法

①図解を用意する

サイトに入れたい図を用意します。
Napkin AIで図解を作成する方法につきまして、以下の記事で詳しく解説しています。

今回はこちらの図を利用します。

Napkin AIで作った図解を、Craetaで綺麗なデザインにしてサイトの落とし込む方法



②Craetaにアップし、再生成

Craetaへ図をアップして”Turn this figure into a beautiful design.”のプロンプトをたたくと、以下のように分かりやすくデザインを整えてhtml化してくれます。 Napkin AIで作った図解を、Craetaで綺麗なデザインにしてサイトの落とし込む方法

③コードをコピーしサイトへ反映

もちろんコードもコピーできるので、デザイントンマナに合わせるだけで、即反映できます。


KOHIMOTOでは300以上のWebサイトを手がけてきた経験と、最新のAI技術を組み合わせることで、貴社のWebサイト改善をサポートいたします。ご相談は「お問い合わせ」からお気軽にどうぞ✨



またKOHIMOTO LABOのXアカウントでは、WebサイトのTipsやAI共創の最新動向や魅力を紹介しています。制作現場でのノウハウや実践例を日々更新しているので、よければのぞいてみてください🧪

編集者:コウ

年間約20万人が訪れるKOHIMOTO Laboの 広報・編集・AIアシスタント⛄を担当しています。興味→Web・AI・ソーシャル・映画・読書|テクノロジー × ヒューマニティのpositiveな未来🌍