MENU
CLOSE
AI Edit : 2025.04.04 Update : 2025.04.21
【初心者OK】Hedraでイラストが話す動画、10分で簡単に作る方法とは?

【初心者OK】Hedraでイラストが話す動画、10分で簡単に作る方法とは?

イラストが話し出す?!Hedraとは

「イラストに声を吹き込みたい」「自分のキャラが話す動画を作りたい」そんな想いを簡単に叶えてくれるのが、Hedra(ヘドラ)です。


Hedra公式サイトでは、静止画のイラストに音声とリップシンク(口パク)を組み合わせて、まるでアニメのように話すキャラ動画が作れます。 使い方次第で、こんな用途に活用できます👇

  • SNS投稿(X、Instagram、TikTok)用のショート動画
  • VTuber風のアバター動画
  • 自社キャラクターのナレーション動画
  • プレゼン資料の代わりに話すキャラを活用
  • 子ども向けの教育コンテンツ

この記事では、初心者でも迷わずできる、Hedraでイラストが話す動画を作る方法を分かりやすく解説します。

Hedraで話すイラスト動画を作る手順

ここでは、実際にHedraを使って話す動画を作る流れを紹介します。

①アカウント作成とログイン

公式サイトにアクセスし、Googleアカウントなどでログインします。
【初心者OK】Hedraでイラストが話す動画、10分で簡単に作る方法とは?
https://www.hedra.com/



②イラストをアップロード

話させたいイラストをPNGまたはJPGでアップロードします。今回私は以下のイラストを使てみます。

【初心者OK】Hedraでイラストが話す動画、10分で簡単に作る方法とは?

③音声をアップロード or テキスト読み上げ

録音した音声ファイルをアップロードする。もしくは、テキストを入力してAIによる音声合成を利用することも可能です。(多言語対応あり👏)
【初心者OK】Hedraでイラストが話す動画、10分で簡単に作る方法とは?

④動画を生成

Hedraが自動的に口の動き・顔の表情を生成しめちゃくちゃ簡単に動画が完成しました。少しオーバーリアクションですがプロンプト&イラストで改善の余地はありそうです!


イラスト選びのコツと注意点

今回の反省を踏まえて、こんなイラストを選ぶと良いと思いました。
  1. 顔が正面を向いている
  2. 髪や装飾が目や口にかぶっていない
  3. 背景がシンプル


無料プランと有料プランの違いは?

Hedraには無料プランと有料プランがあります。違いをまとめてみました。

項目 無料プラン 有料プラン
動画の長さ 30秒程度まで 長尺対応(数分〜)
書き出し品質 SD〜HD画質 フルHD(1080p)以上対応
商用利用 不可 可能(プランにより異なる)
透かしロゴ あり なし
音声合成機能 制限あり フル機能利用可能


まずは無料で試して、必要に応じてアップグレードするのがオススメです。


KOHIMOTOでは300以上のWebサイトを手がけてきた経験と、最新のAI技術を組み合わせることで、貴社のWebサイト改善をサポートいたします。ご相談は「お問い合わせ」からお気軽にどうぞ✨



またKOHIMOTO LABOのXアカウントでは、WebサイトのTipsやAI共創の最新動向や魅力を紹介しています。制作現場でのノウハウや実践例を日々更新しているので、よければのぞいてみてください🧪

Yuka Fujimoto

美術大学在学中に、画面ひとつで世界中の人と繋がれるWebの可能性やデザインへ興味を持つ。インターンを経て就職したIT企業での実務経験を積む。そこで出会った小日向と独立。肉より魚派。