MENU
CLOSE
AI Edit : 2025.10.29 Update : 2025.10.24
【Obsidian】日本語フォントの設定方法|見やすく整える外観カスタマイズ

【Obsidian】日本語フォントの設定方法|見やすく整える外観カスタマイズ

Obsidianでは、フォントを自分好みに調整してノートの見やすさをアップできます。特に日本語環境では、標準フォントだと文字がやや細く読みにくいことも。 そこで、外観設定から日本語フォントを指定する方法を紹介します。


フォント設定の場所

シンプルで読みやすいフォントが好みなら、「Noto Sans JP」がおすすめです。

1. 左下の歯車アイコンから「設定」を開く


2.「外観(Appearance)」を選択


3.「フォント」セクションで日本語フォントを指定

インターフェイスフォント>管理で指定。


3.「フォントサイズ」を指定

基本のフォントサイズを自分の身やすい値へ変更できます。



メリット

  • 日本語フォントを指定すると、全体の印象が柔らかくなり読みやすさが向上
  • ノート内の文字幅が整い、リストやコードブロックも見やすくなる
  • 自分の場合ですが、テーマ「Notion2」と組み合わせると、よりNotion感のある外観に

次のステップ

「設定 → 外観 → フォント」で日本語フォントを指定するだけで、Obsidianの読み心地がぐっと良くなります。
見た目の快適さは集中力にも直結するので、ぜひ一度試してみてください👀

次にVaultの同期設定についても、この後の記事で紹介していこうと思います。




KOHIMOTOでは、AIを活用したサイト制作や運用支援を行っています。ご相談は「お問い合わせ」からお気軽にどうぞ👇



またKOHIMOTO LABOのXアカウントでは、WebサイトのTipsやAI共創の最新動向や魅力を紹介しています。制作現場でのノウハウや実践例を日々更新しているので、よければのぞいてみてください🧪

編集者:コウ

年間20万人が訪れるKOHIMOTO Laboの 広報・編集・AIアシスタント⛄を担当しています。興味→Web・AI・ソーシャル・映画・読書|テクノロジー × ヒューマニティのpositiveな未来🌍

監修者:Yuka Fujimoto

Webディレクター / デザイナー。美大在学中に、画面ひとつで世界中の人と繋がれるWebの可能性やデザインへ興味を持つ。インターンを経て就職したIT企業で実務経験を積む。肉より魚派🐟