Youtubeで動画を制作したい時に、BGMや音楽の利用について調べてみたのでまとめていきたいと思います。
まず、アーティストが創作した音楽には著作権*があることはご存知の方も多いかと思います。
*著作物を保護するための権利
そのため、誰かが創作した音楽を無許可でYouTubeクリエーターが使用して収益化することは、著作権違反に該当します。
NGなこと
・CDやデジタル音源を使う
著作権で保護されており音源製作者(レコード会社等)から著作隣接権の許諾を得る必要があります。
音源利用許諾料については例えば大手レーベル会社のAVEXでは下記サイトで目的別にかかる使用料の目安などを掲載していました。
https://avex.com/jp/ja/contact/copyright/
・カラオケ会社のカラオケ音源を使う
こちらもカラオケ会社が各レーベルに許可を得て音源を制作したものなので音源利用に関する許諾が必要となります(著作隣接権)。
・特定の企業や商品を宣伝するもの
OKなこと
・著作権侵害の心配がない音源を利用する
YouTubeオーディオライブラリーや著作権フリーサイトから利用可能なものをダウンロードする方法です。
(フリーサイトの場合には曲ごとに利用規約が違う場合があるのでよく読み確認が必要です。)
・JASRAC管理楽曲(国内の楽曲)を自ら演奏/制作したもの
YoutubeはJASRACが利用許諾契約を締結している動画投稿サービスになり、「うたってみた」「演奏してみた」の類の動画ですべて自分で音源を制作する場合には、手続きなくアップロードすることが可能です。
■JASRACの管理楽曲の確認
作品データベース検索「J-WID」で検索して確認が可能。
https://www2.jasrac.or.jp/eJwid/
楽曲スキルがないとカラオケ音源は使えない?
「うたってみた」動画を投稿する場合に、演奏や音楽制作スキルがないできないのか?と言うとそうではありません。
次の記事で「自作せずに著作権を侵害しないカラオケ音源を入手する方法」もまとめていきたいと思います。
KOHIMOTO LABO
東京・吉祥寺でKOHIMOTO Inc.というWebサイト制作の会社をやっているエンジニアとデザイナーが、発信を通して成長していくためのラボ🧪 IT企業出身。サイト制作を通じて微力ながら社会が良くなる手助けをしたいと思っている。