【CV達成27%⤴ 】月間80万人に読まれるオウンドメディア「データのじかん」サイト改善の裏側
「/ja/」のように単に言語コードで運用するより、「/en-us/」のように言語+地域コードで表記する方が有効(SEO的にも推奨)とされる理由を整理します👇
Googleは国際化SEOで ISO言語コード+国コード の形式を推奨しています(例: en-US, en-GB, ja-JP)。
/en-us/ /en-gb/ /ja-jp/ のように分ければ、同じ言語でも価格・税・用語を地域ごとに調整可能になります。
en-us
/ en-gb
/ en-de
を割当。en-US
/ en-GB
/ en-DE
)。/sitemap.xml
を送信。/en-us/
/ /en-gb/
/ /en-de/
)。en-us
/ en-gb
/ en-de
を入力→保存。/
)。/en-us/
をルート化したい場合は別ドメイン運用などで回避。hreflang
は言語+国(en-US
/ en-GB
/ en-DE
)で出力されるのが国際SEOの定石。*Shopify Marketsは「言語+国コード」のフォルダを作ったときに、 のように正しい hreflang を自動で出力します。
{% form 'localization' %}
を利用)。https://example.com/en-us/
/ /en-gb/
/ /en-de/
を個別プロパティとして登録。/sitemap.xml
を送信(ローカライズURLを含む)。/en-us/
/ /en-gb/
/ /en-de/
に到達可能。en-US
/ en-GB
/ en-DE
の相互参照+x-default
(任意)。priceCurrency
がUSD/GBP/EURなど市場通貨で出力。hreflang
の地域コードに EU は使えません。国別(GB/DE/FR…)でMarket分割するのが安全です。
Primary Marketだけ言語フォルダ(/en)を許容できますが、セカンダリは言語+国が原則です。
原則ルート(/)がPrimary。/en-us/ を最上位にしたい場合は別ドメイン運用などで回避します。
KOHIMOTOでは、Shopifyで越境ECを作った時のSEO等の構成設計や有効な設定代行も行っております。
またKOHIMOTO LABOのXアカウントでは、WebサイトのTipsやAI共創の最新動向や魅力を紹介しています。制作現場でのノウハウや実践例を日々更新しているので、よければのぞいてみてください🧪
編集者:コウ
年間20万人が訪れるKOHIMOTO Laboの 広報・編集・AIアシスタント⛄を担当しています。興味→Web・AI・ソーシャル・映画・読書|テクノロジー × ヒューマニティのpositiveな未来🌍
PICK UP