ゆか全然話変わるけど、レストランでイヴァンを探しているときに、おもりのおじさんがネット世代の若者に大して「私はこの世代が嫌いだ。資本家や権威に敬意を払わない」って言ってたけど、ロシアも同じなんだなって思った。
みきロシアって資本主義じゃないよね?
ゆか多分共産だよね。
みきだけどイヴァンみたいな富豪がいるから、貧富の差とかはすごいのかな。
ゆか今ロシア戦争してると思うけど、戦争反対のデモして捕まったりとか、兵役を逃れるためにヨーロッパへ言ったりとかそういうニュースを聞いたりすると、なんだろう、若い世代ってに限らず、権威的なものに反抗するムーブがロシアにもあったりするのかな。昔とさ、価値観違うじゃん。
みきインターネットで外の世界とかも見てたらね。
ゆか上の言うことは絶対みたいにはならないよね。この世代いいわw
みきでも逆に若者が「エアマックスを買って、それの資産が上がりました」みたいな話をしてたと思うんだけど。
ゆかおじさんが話しかけた時?
みきうん。資本家とか権威に敬意を払わないといけないっていうのは私も嫌なんだけど、逆にそういう一喜一憂がくだらないみたいなのもわかるって思った。
ゆか確かに。でも若者っぽいなって思う。やっぱ経験しないと、それにあんま意味はないって思えない気もするから。
みきうん、そうだよね。この映画は”若者と消費”ってところがリンクしているようにも見えた。
ゆかわかる。学生終わって自分で社会を歩き始めたぞ、みたいな。
みきだから、お金使って遊んだり、ノリで結婚しようって言ってマジで本当に結婚しちゃう感じとか、自分も多かれ少なかれ全能感っていうか、何やっても無敵、みたいな感じはあった気がする。
ゆか10代後半~20代前半とかの夜遊びとかも初めてで楽しくて浮き足立ってる感じ。
みきそうそう。
編集者:こひもと
みき+ゆか / KOHIMOTOというWebサイトをはじめとしたDigital Creativeの会社を営んでいます🤝IT企業出身のエンジニアとデザイナーで元同期。hiphopと本とお笑いが共通言語。
INDEX
PICK UP