ゆかこの映画見て思ったんだけどさ、なんで資本主義強者的な遊び方って虚無を彷彿とさせるんだろう。
みき若さと近いのかな。お金って無くなるものだから、それを引き換えにしてみたいな。
ゆか刹那的な感じを彷彿とさせるからなのかな。
みき確かに。あとなんか、他人がこれが楽しいんでしょ?って提供されるものを消費してるから自分が本当にしたいことなのか分からないのかな。でも実際ちょっと楽しむ分には楽しかったりもするんだけど(笑)
ゆか確かに。しかもそれにすごくお金がかかると。
みきうん。なんか外的なものに比重が置かれてて、自分自身の感情みたいなものが置き去りにされてる感があるのかな。
ゆか確かに、それもありそうだね。結局意味のないことではあるし。
みきだから虚無ってなるのかな。
ゆか世の中のほとんどが提供してるものに対価払うものではあるから、体験して意味が無いことばかりではないから、お金を使う事がそれに繋がるとはいいがたいんだけど。
みきうんうん。
ゆかでもそれが行き過ぎてるというか。
みき今、仏教を趣味で調べたりしてるんだけど、その中にタンバとニルヴァーナっていう考え方があって、
ゆかほ~
みきそれは”欲を満たそうとすることで苦が生まれる。欲は果てしないから。でもそれを繰り返して、それに気づいて、欲を手放すことで心の平安が訪れる”みたいな考え方なんだけど、そういうのにも通ずるのかなって思った。
ゆかたしかに。
みきでも、それか仏教とかキリスト教の教えとか倫理観が、もう何千年も前から人間に染み込んでいるから、逆説的になのかな。
ゆかというと?
みき昔から人に備わってきたアイデンティティーと異なるから、虚無ってなるっていう説もあるよね。
ゆかたしかにね。
みき原始人とかは普通にただ楽しいじゃんってなる可能性はある(笑)
ゆかそれはそうだね。でも資本主義ってたぶん宗教より最近うまれてると思うから、今、全体としてもアメリカのことを俯瞰してみたりとか、それに付随する日本とか、ウェルビーイング的な価値観が形成されたりとかしてるのを見ると、本質っぽい気もする。
みき株式市場の成長を前提とした基盤って、本来の人間とか地球のサイクルとそんなにマッチしてないぞっていうのが若干なんか浮き彫りに今なってきてる感じがするよね。行き過ぎると。
ゆか人間らしい生き方ってこれではない?みたいなのに、会社やりつつ年をとったりすると、よりそう思ったりするね。
みきうん、そうだね。
編集者:こひもと
みき+ゆか / KOHIMOTOというWebサイトをはじめとしたDigital Creativeの会社を営んでいます🤝IT企業出身のエンジニアとデザイナーで元同期。hiphopと本とお笑いが共通言語。
INDEX
PICK UP